解消法 両手のしびれを解消する対処方法や対策・原因・特徴について

解消法 両手のしびれを解消する対処方法や対策・原因・特徴について

一口に手足のしびれと言っても、その原因や症状には色々なパターンが存在しています。例えば、びりびりとした正座した後に足がしびれたときに感じるようなものと同じもの。あるいは手足の感覚自体が鈍い感じがするといったものと言ったように、しびれ自体にも沢山の症状が…

両手のしびれとは

一口に手足のしびれと言っても、その原因や症状には色々なパターンが存在しています。例えば、びりびりとした正座した後に足がしびれたときに感じるようなものと同じもの。あるいは手足の感覚自体が鈍い感じがするといったものと言ったように、しびれ自体にも沢山の症状があります。

このしびれが出てくる場所というのは、実際のところ、脳や脊髄のような中枢神経や脊髄から枝分かれして、そこから手足の末端の部分にまで延びている末梢神経に至るまでの経路のうち、どの部分に異常が起きても起こるものと言われています。しびれがある場所や、それがどのようにして起きるのかといったことから、原因となる場所や病気を絞り込んで診断が行われています。

一例をあげれば、頚椎ヘルニアや頚椎症などによって、頚椎から出ている神経が圧迫を受けることで両手しびれがおこることがあります。その他、手のしびれには、胸郭出口症候群や手根管症候群、肘部管症候群などが原因である場合もあります。またこうした神経の圧迫が原因ではなく、糖尿病等のように血液循環が悪化することで、しびれが引き起こされる場合もあります。

こうしたしびれがあるからといって、それが直ちに命に係わる危険なものだと心配する必要はありません。しびれを感じると、そうした不安に襲われることが多いため、精神的な負担を感じる場合が多いようです。そうした負担を取り除くためにも、ちょっとしびれや痛みを感じたかなと思ったら、早めに診察を受けるようにしましょう。

両手のしびれの特徴(症状)や原因

両手しびれが起こるパターンとしては、脳や脊髄に原因であった場合、手足を含む体の半身にしびれが出てくる症状が出ることが多いようです。このような症状においては、脳や脊髄にトラブルが起こっていると考えられます。もしこの時、しびれが急に来たというような場合には脳梗塞や脳出血といった緊急事態である可能性もありますので、病院ではまず脳の検査が行われます。

このように脳血管障害で起こるしびれは、後遺症として残ってしまう可能性も存在しています。そうではなくて、ゆっくりと半身に進んでくるようなしびれの場合は脳や脊髄の腫瘍の可能性も高いでしょう。片方の手・腕だけがしびれるというような場合、頸椎に原因がある可能性が高くなってきます。

例えば高齢化によって脊椎が変型し神経の通路が狭くなって症状が出てくる頚椎症、脊椎の間にある椎間板が断裂し、中身が出てきて神経を圧迫する椎間板ヘルニアといったものが考えれます。これは足についても同じで、腰椎に原因がある場合には、腰の椎間板ヘルニアが原因である可能性が高いと言われています。

また手のひらだけがしびれるというような場合には、末梢神経に原因があるかもしれません。例えば、親指から薬指までが主にしびれる手根管症候群というものがあります。これは、手首の周辺にある正中神経が圧迫されて起きるもの。他にも糖尿病や甲状腺機能障害といった内臓系統の疾患が原因になっていることもあり、このような場合には血液検査を行って診断する場合もあります。

両手のしびれの対策

両手しびれを感じたり、体の各所にしびれの症状があらわれた場合には、すみやかに病院等の医療機関を訪れて、適切な診療と治療を受けることが大切になってきます。症状によって、サポーターをつけたり、飲み薬やステロイド注射、あるいは手術といったことが行われることになります。そうした適切な治療を受けることが、何よりもまず大前提となります。

その上で、しびれの原因を作ってしまった日常的な要因を取り除くといった努力を続けていくことが大切です。若い人であっても、仕事や趣味等で長時間パソコンを使うような機会が増えてきていることから、こうしたしびれを訴える人が多くなってきているようです。

ディスプレイとキーボードの位置や、目との距離が不適切であるために、猫背の状態が長く続いた結果、長期間に渡り頸椎に対して圧迫が加えられ、その結果としてしびれの症状が出てくるというパターンが、現在非常に多くなってきているようです。また不規則な生活や栄養バランスのとれていない食生活が長期間続いてしまっているような場合でも同じです。

しびれを少しでも感じたら、まず医療機関で診断を受けて、その指示に従い、その上で自分自身でできるしびれ対策を行うことが大切になってきます。まず自分の日常生活を客観的に見直してみて、どのようなことがしびれを生み出した原因となっているのかを見つけることが大切です。先ほどのパソコン作業時の不自然な姿勢が原因であれば、姿勢を治すようにするといったように、ひとつひとつ原因を取り除いていくようにしましょう。

両手のしびれの解消方法

両手しびれについては、それに効くと言われているツボがありますので、こうしたツボをマッサージする習慣を身に着けると良いでしょう。そのひとつが曲池と呼ばれるツボで、肘の部分にあります。腕を曲げた時に前腕と上腕を分けるシワが出来ますが、その先端部分がツボになります。完全に正確な場所というと、鍼灸師の腕が必要になってきますが、そこまで厳密に行う必要はありません。

大体において見当をつけた辺りをマッサージしていくと、心地よい程度の痛みを感じる箇所が見つかりますので、そこを優しく揉みほぐしてあげるようにすれば十分です。あまり強く抑えてしまうと、逆に揉み返しが起こってしまって痛みを感じてしまいますので、あくまで優しく揉みほぐしていく感じでマッサージしていきます。

この曲池と呼ばれるツボから上腕に数センチ程のところには手五里と呼ばれるツボがあり、これもしびれ対策に効果的であるとされています。これについても正確な位置にあまりこだわることなく、曲池のツボから徐々に上に移動しながら、揉みほぐしていくと良いでしょう。

途中で、特にしびれるような痛みを感じるところが出てきたら、その周辺を特にやさしく揉みほぐして行くようにします。同じように今度は、手のひらにある少府と呼ばれるツボをマッサージしてみましょう。これは手のひらのふくらんだ部分にあるツボで、手を軽く握った際に小指の先端が触れる位置にあります。ここもやさしくマッサージすると良いでしょう。

両手のしびれのまとめ(未然に防ぐ方法など)

しびれ対策をまとめますと、まず最も重要で最初に行うべきことは、医療機関による医師の診断と指導を受けることです。病気や怪我が原因であれば、適切な治療を受けることが大切です。しびれを感じたからと言って、ただちに不安を感じる必要はありませんが、すみやかに診察を受けに行くという習慣を持っておくことは非常に大切なことです。

そうして適切な指導や治療を受ける上で、自分自身の日常生活を見直して、しびれの原因を作ってしまっている要素をひとつひとつ取り除いていくことが重要です。マッサージや運動はしびれを未然に防ぐよい習慣ですが、決して無理をしてはいけません。神経を痛めてしまうようなことになっては意味がないからです。

血流を良くして、末梢神経にまで栄養が補給されるようにすることは重要ですが、そのために過激な運動は必要ありません。散歩やウォーキングでも十分です。毎日10~20分程度の散歩を続けていくだけでも、血流がどんどん改善されていくことを実感できるでしょう。

自分ではちょっと物足りないかなと思える程度の運動を、習慣化して長く続けていくことが重要になってきます。また食事についても栄養バランスが取れているか常にチェックする習慣を身に着けると良いでしょう。栄養素の中ではビタミンB12が神経に良い働きをすると言われており、玉ねぎにふくまれているケルセンと呼ばれる成分も、その抗酸化作用によってしびれ難い体作りに役立つと言われています。こうしたものを積極的に食事に取り入れるように心がけると良いでしょう。

Woman lying on couch with shopping bags at home in the living room

解消法 足のだるさを解消する対処方法や対策・原因・特徴につい...

若い頃は通勤の時に階段を一段とばしで走ったり二段飛ばしにすることもあるでしょう。しかし徐々にそのようなこともなく一段ずつ...

2-0062-0214

解消法 恋人と手をつなぐ為の悩みを解消する対処方法

誰もが好きな人と両想いになった後には、これから毎日が楽しいという状況になります。告白をするタイミングなど恋愛には難しいこ...

2-0130-0342

解消法 妊娠中の胃の圧迫感を解消する対処方法や対策・原因・特...

妊娠中、お母さんの体には色々な変化が表れてきます。お腹がどんどん大きくなったり、つわりで食べ物の好みが変わってしまったり...

pixta_16272110_S

解消法 食べ物で夏バテを解消する対処方法や対策・原因・特徴に...

夏バテというのは、暑気あたりや、暑さ負け、夏負けとも呼ばれています。夏の暑さによって食欲が減退したり、冷たい飲み物を沢山...

2-0239-0043

解消法 きつい肩こりを解消する対処方法や対策・原因・特徴につ...

日本人にとても多いと言われる肩こりはどうして起こるのでしょう。その主な原因は、筋肉の緊張による固まりと言われています。長...

woman with stomach ache

ガスがたまるを解消する対処方法や対策・原因・特徴について

おなかが張っていて苦しくなったり、膨満感が原因で生じる腹痛などの不快な症状は、体内のガスがうまく排出されないことで起こり...

2-0284-0140

解消法 夏のだるさを解消する対処方法や対策・原因・特徴につい...

一年の中で最も熱い季節”夏”。この夏に体調の変化やだるさを感じてしまう人も多くいるのではないでしょうか。夏のだるさといえ...

Beautiful relaxed woman receiving a beauty treatment

解消法 マッサージで瞼のたるみを解消する対処方法や対策・原因...

人は他の動物に比べと表情が豊かとされます。顔にはたくさんの筋肉がありそれを使って表情を作ることができるからでしょう。無表...

2-0066-0228

解消法 女性の体脂肪率を減らす為の悩みを解消する対処方法や対...

ダイエットをするときには体重を減らすように気にすることがあります。体重計やヘルスメーターであれば体重を測定することができ...

2-0163-0256

解消法 水太りを解消する対処方法や対策・原因・特徴について

良く水を飲んだだけで太ってしまったという人がいますが、”水太り”は本当にあるのでしょうか。甘い物を多く食べたり、食事を必...

s

解消法 超簡単なスト...

社会生活をしていると人とのコミュニケーションが必要になり...

2-0011-0065

解消法 ストレッチで...

ボールを投げるスポーツにおいては肩が強い、肩が大事と言わ...