解消法 カリウムでむくみを解消する対処方法や対策・原因・特徴について
むくみとは
むくみとは、血液中の成分が水分とともに浸透することによって、血管やリンパ管の外にしみだしてしまっている状態のことを言います。これを医学的には浮腫と呼び、病気の他様々な原因で発生します。具体的には、静脈が詰まってしまう状況や、あるいはリンパ液の流れが滞ってしまっているときに、細胞間液が血管に戻らずに、血漿成分が溜まっていく状況です。
特に痛み等の症状を伴うものではないので、むくみが生じたからと言ってすぐに、その症状を自覚するようなことはありません。どのようにして気が付くかと言えば、いつもよりなんとなく体がだるい感じを覚えたり、手や顔が腫れぼったいような気がしたり、いつも履いている靴を履こうとしたときに窮屈さを感じることによって、気が付くことが多いです。
これは一日中立ちっぱなしの仕事をしたとか、あるいはずっとデスクワークで同じ姿勢を続けていたような時にも発生することがあります。むくんだ状態になると、細胞が栄養分を取り入れるのを妨げたり、老廃物を排出することが困難になり、さらに症状を悪化させていきます。いわゆるエコノミー症候群と呼ばれるものも、このむくみの一種です。
こうした状態になっても、ちょっとした運動や休息をとることで回復するようなものであれば、それほど問題ではないと言うこともできます。しかし、この状態が何日たっても回復することがないようであれば、慢性化してしまう可能性が非常に高くなってきます。
むくみの特徴(症状)や原因
むくみが発生する理由には、様々な状況が存在します。内臓疾患等の病気による場合や、長時間の立ち仕事といった、同じ姿勢を続けることによっても発生します。立ち仕事やデスクワークの場合は、体を動かすことがありませんので、血流が滞ることによってむくみが発生しやすくなってきます。特に足は、歩くことによって筋肉がポンプの役割を果たし、下半身の筋肉を心臓へ送り込む役割を果たしています。
つまり足を動かすということは、心臓から遠く離れた足先の血液を流動させるために重要な役割を果たしています。むくみは、二足歩行を行うようになった為に、足先と心臓までの距離が遠くなってしまっている人間の身体構造上、いわば宿命的に抱えることになっているものであるとも言えます。
こうした筋肉や運動の不足が原因である場合だけでなく、生活環境が要因になっていることがあります。例えば、お仕事が忙しくて生活サイクルが乱れ、睡眠不足が常態化していたり、あるいはエアコンに当たり続けることによって、体が冷える状況が続いたり、強いストレスに長い間さらされ続けていたり、そうしたことが原因となる場合もあります。
また足に合っていない靴を履き続けたり、ヒールの高い靴を履いていたりすることで、むくみが発生する場合があります。このようにむくみの原因は様々なものがあるのですが、つまりは、血流が滞る状態が長く続いてしまうことによって発生するものであるということができます。
むくみの対策
むくみの対策としてはどのようなものがあるのでしょうか。病気が原因の場合には、病院で医者の診療を受け、適切な治療を受けることが大切です。それ以外の場合は、むくみを生み出す原因となっている要素を、ひとつひとつ取り除いていくことが重要になってきます。
エコノミー症候群や立ち仕事が原因で発生しているのであれば、ストレッチや運動、あるいはマッサージ等を行うようにする、エアコンが当たって体が冷える環境にあるのであれば、エアコンの風向きを変えて、風が直接当たらないようにする、というように原因を除いていくことが大切です。また食生活を見直してみることも重要です、むくみに良いとされている栄養素にカリウムと呼ばれるミネラル成分があります。
これは筋肉の活動を支えて痙攣を押さえたり、ナトリウムを適正な状態に保つ働きなどがあります。野菜や果物、海藻類等に多く含まれています。具体的には、さつまいもやほうれん草、ブロッコリーや春菊、納豆、バナナ、わかめや昆布、かつおやぶりといった食材にカリウムが多く含まれています。
もしカリウムが不足すると、体が疲れやすく、イライラしたり、ダルさを感じたりするようになります。他にも、脱力感や無気力、食欲不振や吐き気、筋肉痙攣、あるいは内臓器官の働きも鈍くなり便秘になりやすくなってしまいます。また貧血気味であるという場合には、カリウム・カルシウム・鉄分が不足している状態であることが多いようです。
むくみの解消方法
むくみの原因を取り除くことができれば、むくみ自体のの解消方法はそう難しいことではありません。むくんだ部分やその周りをマッサージしたり、入浴することで体を温めたり、軽い運動を取り入れたり、むくみを取るためのサプリメントも市販されていますので、そういうものを摂ったりと様々な方法が存在しています。
バナナをはじめとする果物には、むくみを解消するのに役立つカリウムが豊富に含まれているので、そうしたものを食べることでもむくみを解消するのに役立てることができるでしょう。その要点となるのは、やはり結構を良くして全身の血流を改善するということです。これらの中で、最も即効性が高いのは、運動やマッサージですが、他の方法と組み合わせるようにすることで、相乗作用によってさらに効果が上がってくることでしょう。
リンパマッサージも非常に効果的です。これは滞ってしまったリンパ液を各リンパ節をマッサージすることで流し込んで老廃物を排泄し、リンパの流れをスムーズにするもの。マッサージを実行する前に、コップ一杯の水を飲んでから行うと、リンパ液の濃度が薄まり流れやすくなってきます。
リンパマッサージを行うことによって、むくみを取り除くことで、手足がスッキリとスリムになったり、むくんだ顔に行うことによって小顔になったりするようになってきます。むくんだ状態を解消することは、健康だけでなく美容やダイエットに対しても非常に有効です。
むくみのまとめ(未然に防ぐ方法など)
そもそも、むくみにならないような体質を作ることができればそれに越したことはありません。そのためには、生活習慣自体を、むくみになり難いものとなるように変えていく必要があります。日常的に適切な運動を続けるというのは、体質改善のための大きな一歩になるでしょう。ただし、急にキツイ運動を始めても、反動が来たりして長続きしません。
運動を習慣化するためには、次の3点が重要になってきます。その1つ目は、最初はなるべく簡単なハードルを設定します。例えば、今日から一週間、家の階段を使って30回だけ、踏み台昇降運動を行うという程度のもので構いません。1分も掛からないうちに終わってしまうような簡単なものからスタートしましょう。
そして2つ目は、期間を定めたら絶対に守るということです。先の例では一週間、踏み台昇降をすると決めたら、何が何でも実行します。小さなことを決め、必ず成功させるということを沢山繰り返しすることがポイントです。これを運動が習慣かするまで続けます。大体の目安としては1~2ヶ月続けることができれば、確実に習慣化できるでしょう。
そして3つ目は、完璧主義に陥らないということです。一旦、習慣化できたら、今度は気持ち切り替えることが大切。1日休んでも、次回に回数を増やせばいいというように、少々気持ちを緩めてゆったりと構えることが大切です。これは、食生活を変える場合にもあてはまります。ゆっくり少しずつ習慣を変えていくことで、反動を最小限に抑えることができるようになります。
-
解消法 首の痛みを解消する対処方法や対策・原因・特徴について
人の体は他の動物とはいろいろな面で異なります。まずは二足歩行を日常的に行うことがあります。それによって頭が一番上にあり、...
-
解消法 即効でおなかの張りを解消する対処方法や対策・原因・特...
食事をしたときにもうこれ以上食べられない位になることがあります。いつもよりたくさん食べた時であったり飲んだ時にあるかもし...
-
逃避癖を解消する対処方法や対策・原因・特徴について
困難な出来事が起こると、なんとか解決しようとするのではなく、逃げてしまう人がいます。このような癖がある人のことを逃避癖と...
-
解消法 上まぶたのたるみを解消する対処方法や対策・原因・特徴...
人の顔においてはどのようになるかで印象が異なることがあります。最近であれば顔が小さくて目がぱっちり、鼻は小さめ、口も小さ...
-
解消法 目の充血を解消する対処方法や対策・原因・特徴について
目の充血とは、白目の部分の血管が拡張し、赤く充血して見えることを言います。痛々しいほど、真っ赤になっている充血の場合でも...
-
解消法 生理痛を解消する対処方法や対策・原因・特徴について
女性は毎月、生理があります。その中でも、特に痛みを伴う生理痛がある人は、毎月が憂鬱ですよね。ですが、生理痛とは一体何なの...
-
解消法 夏のむくみを解消する対処方法や対策・原因・特徴につい...
四季の中でどの季節が好きかどうかを問われることがあるでしょう。スポーツが好きな人は夏のスポーツが好きなら夏、冬のスポーツ...
-
解消法 冬に目が乾燥を解消する対処方法や対策・原因・特徴につ...
夏といいますと梅雨を始めとしてある程度の湿気があります。台風の時などもかなりジメジメすることがあり蒸し暑さを感じます。そ...
-
解消法 足先のひえを解消する対処方法や対策・原因・特徴につい...
冬に寝るときにはどのような格好で寝るでしょうか。寝るときの服装としてはパジャマを着ることが多いかもしれません。比較的汗を...
-
髪をいじる癖を解消する対処方法や対策・原因・特徴について
気が付くと髪をいじっている。他人に指摘されて気が付く。髪をいじる癖のある人は意外と多いものです。そもそも、なぜ髪をいじる...
むくみとは、血液中の成分が水分とともに浸透することによって、血管やリンパ管の外にしみだしてしまっている状態のことを言います。これを医学的には浮腫と呼び、病気の他様々な原因で発生します。具体的には、静脈が詰まってしまう状況や、あるいはリンパ液の流れが滞って…